以下の村内福祉団体へ助成金を支出するとともに、団体の自主的な活動を妨げない範囲で事務局を担当し、会議や各種行事の支援を行います。

刈羽村老人クラブ連合会

刈羽村内の単位老人クラブの連合体として、単位老人クラブ間の連携を保ち、組織的な活動を推進して老人福祉の向上を図り、地域社会の発展に寄与することを目的としています。

活動内容

  • 大運動会 
  • ゲートボール大会
  • 友愛活動
  • 奉仕活動
  • 理事会 他

刈羽村遺族会

日清日露戦争及び太平洋戦争等で、祖国を思い家族を案じつつ、戦場で倒れたり戦禍に遭われたりし異国の地で尊い命をなくした戦没者遺族の会です。刈羽村では273名の方が亡くなられております。

英霊を偲ぶと共に戦争の悲惨さと平和の尊さを次世代に語り継いで行きたいと思います。
福祉センター脇にある「忠魂碑」と新潟県護国神社の参拝、また3年に1度、慰霊祭を執り行っています。

刈羽村母子寡婦福祉会(ひまわり会)

刈羽村にお住いのひとり親家庭の福祉の増進を図ることを目的とした、会員同士が悩みを相談したり気ままにおしゃべりがはずむ、気軽に参加できる会です。
また、生活・就職に関する相談や養育費や面会交流に関することなど、ひとり親家庭の自立支援や困りごとに関する情報提供も行っています。

ひとり親の母子・父子や寡婦のみなさん。みんなで仲間づくりをしませんか。
ご連絡をお待ちしています。

刈羽村手をつなぐ育成会

刈羽村の知的障害のある人達を支援する会です。

今までに人に言えなかったこと、どうしたらいいのか分からなかったことなど、親同士のおしゃべりや、研修会に参加する事で相談や、不安解消に。
1人で悩まないでみんなで考えましょう。一度足を運んで見てください。
会員募集を行っています。お気軽にお問い合わせください。

刈羽村翠光会

総会の他に本人や親、兄弟が集まり気楽に交流会をひらいています。
目的は精神障害のある当事者とその家族が安心して暮らせる社会の実現です。

当会の趣旨にご理解をいただき、賛同いただける方の入会をお待ちしています。

刈羽村身体障害者福祉協会

スポーツ交流会、ミュージックふれあい交流会(カラオケ)等に参加しており他地区との交流や会員同士の交流を深めています。
また、県主催の研修会等にも参加して情報収集とともに障害者の権利と福祉の向上につながるよう活動しています。
会員募集も行っています。また趣旨に賛同下さる方の入会も大歓迎です。

刈羽村福祉ボランティア友の会

平成8年に立ち上げた当会は、近隣の施設におもむいて奉仕作業をしたり、毎週火曜日には手づくり弁当の配食を行い、安否確認を兼ねた活動もしています。
感謝と喜びを感じながらボランティア活動を行っています。
会員募集中です。お気軽にお問い合わせください。

申し込み・お問い合わせ先
社会福祉法人刈羽村社会福祉協議会
TEL:0257-45-2026