「地域包括支援センター」は、高齢者のための総合相談窓口です。
刈羽村で暮らす高齢者の皆さんが、安心して生活できるように支援を行います。

ご相談ください(総合相談)

  • 高齢者やその家族等から、介護に関する相談や心配ごと、保健・福祉・医療・生活に関すること等の相談に応じます。生活のなかで、困っている事や心配な事はありませんか? 物忘れ(認知症)の相談もお受けします。

高齢者の権利を守ります(権利擁護)

安心して暮らせるように、皆さんの持つ権利を守ります。成年後見制度の紹介や消費者被害の相談など、各専門機関と連携して対応します。

ネットワークを作り支援します(包括的・継続的ケアマネジメント)

  • 適切なサービスが提供されるように、ケアマネジャーへの助言や支援を行います。
  • 介護・ 医療・福祉など様々な関係機関と連携し、 安心して刈羽村で暮らせるようにネットワークづくりを行います。

自立を支援します(介護予防ケアマネジメント)

  • 要支援1または2の認定を受けた方や生活機能の低下がみられた方(事業対象者)のケアプランを作成します。
  • 必要に応じて地域の通いの場や 生活支援サービスの紹介、介護予防事業へのご案内をします。

地域包括支援センターが行っている介護予防支援事業等の重要事項説明書について、書面掲示に加えて、インターネット上に情報を掲載・公表します。
内容等については、以下の資料をご確認ください。

お問い合わせ先
刈羽村地域包括支援センター
TEL:0257-41-6520